一日一食

グルタミン酸じゃない

グルタミン酸じゃない

Duration
01:47
Release
2023/09/11
Original Release
2023/09/07
Original URL
https://www.youtube.com/live/1ZYre3RGnUM
味の素の 原料とか とんでもない ですね あれね 遺伝子 組み換え 発酵菌 由来 窒素源 硫 酸 アンモニウム など 抗生物質 ペニシリン セルレニン 界面活性剤 ナントカ 40 っていう名前の 発泡 調 整剤 え でも それは 味の素には 使ってないでしょ その 味の素が それを 作ってる だけなんじゃないの さすがに ないでしょ それを 入れてる ちゅうのは 入れてる っていうかね 発酵 させるのに まず 使う 発酵菌 が 遺伝子 組み換え 由来だと で その そこから 抽出しないと いけない じゃないすか その グルタミン酸 それを 抽出するのに 色々 使うはず なんですよ 薬品を 使わないで 抽出できない だから 精製するのに 薬品を 使われてるけど 薬品は 書かなくて いいじゃないですか その グルタミン酸 ナトリウムだ っていうことしか 書かなくて 売られてる 味の素には だから 何が 入ってるかなんて わかんないよね それを 食べる人は それに 反応して その ウエッて なる人だって いると思うし 何か すごい 自然なものです みたいに 言ってるから それ全然 違うでしょ っていう話で それがさ あの人たちは そうじゃない っていうことを 主張してる からね そうなの どうやって 作ってんのじゃあ あの 化学的な 手法じゃなくて っていうことを 強調して なこと言ってる 基本的に 以前は 化学的に 作っていた けど それこそ 発酵させて みたいな ことをね 言ってるわけ 発酵させて それを 旨味だけを 取らないと いけないしょ その発酵液 まあね それ どうやって 取ってんの っていう話を してんですよ それも 例えば 煮詰めて 何かそれだけ その 残ったものを 出したと いうの だとしてもね だとしてもですよ グルタミン酸 ナトリウムじゃ ないでしょ まずそれは 添加して グルタミン酸 ナトリウムに なるのか わかんないけど グルタミン酸 じゃない
Translate »