エンタメ
スカイフィッシュ
- 何かオーブというか 変な自然現象が 2003年頃かな 帯広から 旭川に向かって 山道を通ったりして車に 乗って移動していたことがあって それはちょうど 5月4日頃だったと思うんすよね 連休の時で その時に まあ ちょうど連休だったんで 北海道ですら 渋滞なって車が 動けなくなったんですけれども その時に 道路上を 夕焼けの光を受けて 私の目には 虫かなと思ったんですけども 細長い 透明感のある 虫みたいなのが ほうきで掃いたら たちどころに ダンプカーいっぱいになるような量の 虫みたいなのが 道路上を 埋め尽くしてたんすよね 道路を埋め尽くしていて でこう 風にふられてこう ワサーってなってるんすよ これ虫かと思って見たんすけど 何の虫かなみたいな感じで で 止まってるんで人とかも 車から出てきたりして そういうの 見えてるはずなんですけども 多分 誰も何も 言ってなくて 私はあっ この地域にはこういうものは あるんだなと思って 結局見て その当時は 写真を撮れるものっていうのも 持ってなかったんで 撮ってないんですけれども 北海道の 旭川近辺では 春先にこういう 訳の分からないもの 出るんだなと 思って ずっと 生きてたんですけども いまだにですね それと同じような 現象を見たことがなくて あれ何だったかなと 思って ちょうどその スカイフィッシュみたいな 感じなものですよね それが 道路とか畑を 埋め尽くすほど たくさんあって 風に吹かれてワッサーとなってる あれって何だったんですかね オーブとかそういうものに 近かったような気がするんすけど
Translate »