戦争犯罪
リテラシー
- 別に この 説はね 絶 対 だ っていう風に 思わなくても いいと 思う ですよね わかんないんで 実際問題 何が どういう 仕組みで できてるか っていうのは だけど その こういう 見方が ある っていうことに ついては あまねく すべての 人が あり得る っていう 感じで 知っておく べき 内容だと 思う ですよね みんな バカ みたいに 信じちゃう から ミサイル 発射 されました 200発 飛んで きました アイアン ドーム は それを 防げません でした 超音速 だから でした 犠牲者は いません でした っていうね って言われると みんな 何か知らんけど ああ そうなんだ とか 思うと それが バカか ちゅう話で だから そういう 基本的な 情報の 面でも 嘘がある 可能性 っていうのは 常に 考慮 する 必要が あって 嘘かも しれないな って思った ときに いや 確かに あのミサイル 特に 爆発して ねえよね みたいなね 話に なるわけじゃ ないすか それは ま 見てりゃ わかる レベル なんですよね 見てりゃね で 超音速で 対空防衛 システムが 捉えきれない とか 言ってる 割には 見た目は 運動会の 玉入れ 程度の 遅さじゃ ねえか っていう 感じで どう 違いが あるんだと これまで 全部 迎撃 していた やつと っていう話で 嘘くせえよね っていう のを 自分の 目でね 認識して そういう 可能性も あるんだよね っていうのは 少なくともね 認知 するのが まあ ある種 最低限の リテラシー ですよね 礼儀と いうかね
Translate »