マトリックス突破編
変える必要がある波風立てずに黙る状況
- 叩かれたり 迷惑が 受けたりね 工作活動 らしきものが 見えたときに それを どうするか っていう 問題があって 今まではやっぱり なるべくその 波風立てない 黙ってたんですけど ここ1カ月ぐらいは リミッターが 外れたような 感じになってて 明かしちゃえよ みたいな そういう感じになってて 横浜で起きた 乗っ取りの件とかさ ま 言いにくい 話じゃないすか 我々って そういうの 結構 その されてもさ いろんな人 たぶんね 言わない じゃないすか その やる方っていうのは もう いい人の顔して そういうところに 入ってきてね 破壊工作を するわけですよ その コントロール しようとすると で 同時に 他の人たちには あることないことを 言ってんですよね そんなこと言ったら バレるのが 当たり前ですけども でも 最近でしょう 私ですら 最近で そう だけど そういうのってさ 積極的に 話したほうが いいはずで むしろ 大切で で 攻撃とか 工作とか 中傷とか いろんなところを 受けて 黙っちゃって いるのが 正しい 波風を 立てないのが 正しい っていう風に 思っている人は すごい 多いんですけれども それは 社会 公共の 福祉のことを 考えると なるべく たくさんの人が 公表していくのが 正しい っていう ことなんですよね それは 会社での パワハラ セクハラも そうですし 人権侵害も そうですし 取引先との 間での 異常な プレッシャーとかも そうですし 当然 今 起きている 行政 国会議員 すべてが 一丸となった バカみたいな 茶番 も一緒で えで それを あたかも 言わない方が いい っていう風に 思っている その状況を 変える必要があると だからこそ 私みたいな 人が いきなり もうなんか ペラッペラ ペラッペラね あったことを こう 公の場で ツイッターとかで ドンドン やるちゅうのは 大切なのかな
Translate »