エンタメ
死んじゃったら
- YOUTUBEの 動画とか そういう ところで かなり 人気が ある っぽいよね っていうのは 見て わかりました でも それもさ アイドルを 作る っていう 作り方と 変わんない じゃないの ある程度は ある程度は 踊りとかで 盛り上げている あの 発想とかね あれが 彼の センス だったのか そういう プロが いたのか そこも よくわからん けど でも 私は 彼に センス あったんだと 思うよ そういう 自分で やってんだと 思うよ それは あれ だって あのやっぱ その 自分で 自ら やってる のを 見てる人は その 感じて るわけでしょ 信じてる ってのは あると 思うんだけど でも やんや やんやまあ 大きいよ やっぱ 周りで でも 素晴らしい 人だって 言って 大きく してくでしょ それはやっぱ あると思います それは あの アイドル 作る やり方とかね そういうのと 一緒じゃないすか いやでも それで できるなら 2代目 池田大作が 作られても おかしくない わけですよ それできん ってこと ですもんね できないのと 多分 2代目を 池田大作が 意図的に 育成 しなかった っていう 書かれ方も してるよね どして 実力者が いたら 自分が 落とされるから やっぱ そこですか 何かね それはね ロシアでも そういう 傾向が ある っていうのを 実は 聞いていて 演劇界 とかさ ま ああいう 華々しい 世界 ある程度ね やっぱり ああいう ところの 監督 とかなのかな もう 仕込みとして 絶対に 自分が いないと 成り立たない ような 仕組みを 作っちゃって 後任を 育成しない から 死ぬまで 監督とかを やると 死んじゃったら その後は 回らなくなる っていう で それは 多分 その通り なんだよね
Translate »