マドフラ

江戸時代がなかったとしたらこれは何…

江戸時代がなかったとしたらこれは何…

Duration
02:13
Release
2022/11/10
Original Release
2021/12/30
Original URL
https://www.youtube.com/live/TBrSIf8XJAo
中世の時代っていうのが 前文明 の より 進んだ テクノロジーの 時代だったとすると 刀とかで 斬り合っていた 人たちの 文明レベルの 差の 辻褄が合わない 矛盾 ですよね 多分 ヨーロッパとか 中国も 一緒になってくると 思うんですよね 中世の頃の 鎧とか 文明の軌跡みたいな 恐らく 物語であると 思うんですけれども そういうのが世界で ほとんど 同時期に あったかのような 感じになってるんで その残りが ああいうもんだっていう 風になって 中世ぐらいの 時に 何かが あって 19世紀の 洪水後の わずかな 時代で 前文明より ちょっと劣った テクノロジーで でも 全文明の 生き残りの 人たちが そういう 環境で そういうものに 頼って 戦わなければ いけなかった 時代が 1830年とか 40年 から 1870年ぐらいの わずか 20~30年ぐらいの 間に あったかもしれない みたいな ま それだと ぎりぎり ああいうものが その時 存在していたっていう こと には なり 得る かな って 日本刀とかですね あっちゃうんでですね ただ 一旦 その 文明が ぶっ潰れて 鉄砲とかは 製造できないけれども その 当時の 優れた 人間っていうのが 幾つか残って エンジニア的に どうやって それを 作るかっていうのが 分かっていたんで 優れた刀とか っていうのを 手作業で できた みたいな のは あり得るのかなと それだと なんか 雰囲気としても 明治以降 代々 伝えられてきたっていう イメージとも 何となく 合うような 感じはしますよね そして実際 その 伝えていた 人達の バックにあるのは 前文明の 膨大な より進んだ 知識 何かそんな ムードのような 気はしますけどね
Translate »