どん深闇
燃料
- SLとか かっこよすぎですよね 黒い ボディに イカした感じの デザインに 硬質の 鉄でできた ボディ ってことですよね あれを 動かしているのが 石炭を燃やした 蒸気ってのは 何かおかしんですよね で 19世紀とか 20世紀 初頭の 時点で 結局 その 電気で 車とか 電車とかが 動く 仕組みっていうのが すでに できていた 訳ですからね ボーンっと この20世紀後半とか 21世紀になってから あたかも いきなり 電気自動車って アイデアが 出てきたかのように なってますけれども そもそも論として 電車は 走りまくってんじゃねぇかと 市電とかね トランバイとかいうのが あったり トロリーバスっていうことで 町中に 電線が 張り巡らせていて そこに 上から 電気を とる 棒を 通して 普通のバスも 走っていると そういうのも たぶん戦前から あるわけですよね だから なんで蒸気機関で トンネルの中で モクモクになって みんな顔が 真っ黒になる そういう話に なるんだっていう たぶん違うんです そう 明らかに 騙されてんですよ そんなん ばっかりですよね 飛行機の中にも あの 羽ん中に ジェット燃料が 何万リッターかな 入るっていう 設定だけど どう考えても ちょっとしか入んないでしょう しかも 給油は わずか 30分くらいで終わる 通常であれば それだけの容量だと プール ぐらいの 容量なんで 何日かかかるような 容量の ジェット燃料を 入れてるような 設定なんですけども そんなわけねぇと まあ 詐欺 アンド 詐欺 アンド 詐欺と
Translate »