歴史捏造
発見
- 源氏 物語の 鎌倉 時代の 写本ね 京都の どっかから 出てきたのか そういう 話だったと 思うんです けれども で何か 出てきたらさ 800年 前だって 言われたら みんな へへ 800年 なんだ すごいですね 信じちゃう そのへんが 大嘘 ぽいでしょ そう そいで 何かね 何でも そういった ものがね 発見 されました なんだよね 意味不明なの 何だよ 発見 されました で 綺麗な 状態で 発見 されちゃう みたいなね うん 発見って 何よ ちゅう感じ 発見 発見 そんなもん うちの 倉庫から 発見 されました とか言ったら 認められん のか で それが 要するに 偉い 学者とかがさ 発見 されました それは 間違い ないですね とか言えば 太鼓判 押されて 発見 されましたで すむと すげえ お気楽な 話でさ だから 別に 捏造 していれば そんなものさ いくらでも 権威付けは できる っていう だけの話でね 発見 されねえ だろうと 発見 された後に その 何年 前に できて っていう ところ その 核心に 至るさ それこそ 論文 書きやがれ っていう 話で 発見 されたから 1200年代の もんだってさ ふざけんな っていう 何言ってんだ 一番 わけわかんねえ とこだろ っていうね それは 発見 される レベルでさ そんな 打ち 捨てられてる ようなさ 本だか 巻物だかって いうのがさ 800年間も 残るかと 800年間も 残る だったら 発見 される じゃなくて きちっと 残されてる でしょ ちゅう話で 何だそりゃと つぶやきか っていう レベルで 見つかるでしょ
Translate »