奴隷社会

真面目すぎるという言葉

真面目すぎるという言葉

Duration
02:47
Release
2023/06/28
Original Release
2023/06/26
Original URL
https://www.youtube.com/live/UYud3G3F9SE
この 真面目 すぎる っていう言葉が すごい 引っかかる すよね よく言われてる じゃないすか 真面目 すぎるとか 考えすぎよ っていうね それを 言ってる 人の 裏に 自分は 真面目 じゃあ なくて うまく やってるよ っていう のが あると 思うんですよね 真面目に 考えないで 流されりゃ いいじゃない っていうのが 含まれて いると そういう 人たちから 見ると 自分の 気持ち とか 正当性 っていうところ を こだわってしまう 人たち っていうのが 真面目 すぎて 損してるよね っていう そういう 感じですよね その 真面目 すぎる っていう 言葉を 言ってる 人の 中に ある 悪魔性 みたいなものを 感じる ですよね 正直ね そ マスクの 話とかとも つながってくると 思うんですよね 真面目 すぎ るから みんな マスク してるのに マスク しない とか っていうので 意地に なっちゃって さ みたいな 感じで みんなやってて そんな 変なふうに 見られる だから そんな 真面目に 考えないで マスク した方が いいじゃん そういうこと ですよね 同調圧力 があって 他の人たちから おかしい って見られ る ことが 不利益な わけですから その マスクが 何か 奴隷の印 だとか そういうふうに 言われて いたり いろいろ 健康被害も あるかもしれない けれども でも そんな すぐ 風邪を ひくわけでも 病気に なるわけでも ないんだから ちょっと 我慢 して 真面目に そんな 考えないで 流されて つけちゃえば いいじゃん 何か それが 何か 諸悪の 根源な 気がする ですよね その 真面目に 考える 必要なんか ないんじゃない っていうのは いわゆる その 哲学的な やつでいくと ニヒリズム ですよね 何でも その 冷笑的に 物事を 見る だから 何 そんな バカみたいな ことで 悩んでんの 真面目 すぎるよね っていう そういう 冷笑主義 それは 心配して そんな 真面目に 考えること ないのよ っていうのは 実は ものすごく 悪魔的 かな って 思うね 正直ね 物事によっては その 真面目 すぎるよね っていうの 使って いいところも あると 思うんですよ 本当に くだらない ものに こだわってる 場合ね あの ある種 オブラートに 包む 意味で 真面目 すぎる っていう言葉を 使うのは あの そう 何か だから 吉野家 行こう か なか卯 行こうか みたいなね で でも あそこは みたいなね も ずっと 悩み 続けてると 30分 ぐらい 何か 議論してると いや うるせ みたいな 感じになって いや本当 お前バカだ っていうのは 言いにくいから 本当 君って そんなに 悩んで 真面目 すぎるよね それはあると思う
Translate »