洗脳教育
社会生活に影響出過ぎ
- 我々が よく 知っている 中世 的なですね ドレスを 着た 貴婦人 仔犬を 連れて で その 中世の ヨーロッパ人は 一生のうちに 2回しか 風呂に 入らないと 結婚する ときと 洗礼する ときだと 乞食 っていうのは ですね 近くに いると 臭くて たまらん わけですよ めっちゃ 臭いんすよね めっちゃ 臭くて 汚いんすよ 顔とか その人たちが 風呂に 入っていない 期間って せいぜい 3ヶ月とかだと 思うんですよね 30年 風呂に 入らない 人って 別に 着飾っても きれいじゃ ないと 思うんですよね そのために 香水が 開発された っていうのは 多分 嘘なんすよね 絶対的に マジっすか 病気のため 3年 風呂に 入ってませんが なぜか臭くな そういうのって あり得るんすか でも 体 拭いてる ですよね さすがに 手ぬぐいとかで 拭きません 常在菌か バクテリアが 働いてる かもしれません そうなの そうすると 逆に なんで 乞食は 臭いのって 感じが しますよね 浮浪者は 服を 洗濯 していないから 臭いのでは 体は 臭くない ってことですか 日本人の あまりにも きれい 好きすぎるのも 一つの 洗脳かな 最近思い どうなんしょうね まあ それを 助長 している 風潮が あるのは 間違いないすね だから むしろ 私たちが 手洗って 風呂入っている 方が 神経症的な 対応で むしろ 服だけ 洗って 別に 気にしないで 歩いていて 大丈夫 っていうのを 何か いつの間にか 洗脳されて 風呂入んなきゃ 生きていけない みたいに なっていると それが今度は 消毒液と マスク あり得ない 話じゃ ないすよね 残念ながら だから 服とか 着ているも 実は 微妙な 気がする ですよね まあ 習慣 全部に 言える ですけれども 別に 裸で 靴を 履かないで 土の上を こう 気ままに 歩けても いいんじゃ ないか っていう気は しますよね まあ 服着てる時点 もしかしたら 洗脳 されてるかも しれないすよ マスクが 洗脳なら パンツとか シャツとかも 洗脳 かもしれない ですよね あんま そんな多分 議論 したくない すけどね それでも 議論で 勝っちゃって 服を 洗脳から 逃れるために 服を脱いで 歩こうとか なったら ちょっともう 社会生活に 影響 出過ぎなんで あんま 考えない方が いい気が するんですよね
Translate »