マドフラ

築地本願寺

築地本願寺

Duration
01:35
Release
2025/09/02
Original Release
2025/08/30
Original URL
https://live.nicovideo.jp/watch/lv348599769
前文明の 遺跡として 有名なのは 築地本願寺 っていうのがね よく 言われてる ですけど 築地本願寺 っていうのが お寺 ですからね 日本風だ っていう 話 です けれども 中が やっぱり アンティーク とかの あの でかい とんでもない 柱が 使われていて しかも 埋まって じゃないかと 一階部分がね みたいな 話に なっていて 日本の お寺が アンティークの 建築様式を 引っ張っていて 由緒 正しい っていうことは アンティーク なんで っていう 公式の 歴史 っていうのは 嘘ばっかり ついて じゃん そういう話 なんです けども 伊東忠太さん っていうのは いつ頃 建築 したんですか つまり あの建物 っていうのは 結構 最近の ものなんすか 調べてください 築地本願寺は もともと 1617年に 創建 されたんですが 1657年の 明暦の大火で 焼失し その後 江戸幕府から 与えられた 土地に 再建されました 現在の 本堂は 1923年の 関東大震災で 再び 焼失して 1934年に 伊東忠太さんが 設計して 再建されたもの なんです つまり 今の 本堂は 結構 最近の 建物と 言うことに なりますね それ以前は 何度か 再建 繰り返してきた 歴史があります 戦前ですね それでもね そうですね 戦前に 再建された 建物なので その時代 背景や 建築様式を 考えると やっぱり 色んな 謎が 出てきますよね
Translate »