奴隷社会

利権

利権

Duration
01:53
Release
2023/08/14
Original Release
2023/08/09
Original URL
https://www.youtube.com/live/N9wAqcCCpvk
沖縄から 帰って 来るときに ですね タクシーの 運転手さんが 権利が 高いんだと 個人タクシーに なるのに 250万円で その権利を 買ったんだ けども 譲渡したくても もう乗りたがる 人がいないから 買い手が つかないんだ とかって 言って 根本的には やっぱり そういう ね 団体 単位での 利権 構造 っていうのは 全部 破壊されないと ダメなの 個人タクシーも そうだし タクシー 自体が やっぱり 日本の場合は ウーバーとかが まともにね 広がら なかった っていうので はっきり 言って 遅れてるんです タイでも ロシアでも トルコも そうでしたけど 便利じゃない ですか オンラインで タクシーを 拾っていく 日本の場合は タクシー っていうので 上に 何か 付けてなきゃ いけないです けれども タイなんかは 特に 普通の 車でも 参入が 簡単 ですから 要するに 車の免許さえ あれば その方が 楽ですよね そんな わけ分からない タクシー 会社とかでさ いちいち 管理者を もって やるよりも 直接 やりとりを した方が 余程 効率が いいと いつの間にか 日本だけが 遅れて そういう 変化が 全然 できてなくて せっかく ITの インフラが あるのに 全然 できてなくて 昔ながらの 利権 構造で 不便な 状況が ずっと 続いてる わけですよね そうだよ そう 便利か どうかとか 暮らしを よくするか どうかは 全部 関係なくて 団体の 利権と その上の 何とか 協会 天下り 先の 利権と そして 賄賂とかも 入ってると 思われる 国土 交通省 とかの 利権 で そこに 寄生している 政治家の 利権 さらに それに 寄生している マスコミの 利権 っていうので もう利権 利権 利権で 貧乏人 だけが 損するっていう 凄まじい 状況に なってる タクシー 一つとってもね 一つ とっても そう 利権を 守るため だけですよ 動いてんのは
Translate »