戦争犯罪
敵か味方か分かんねえと
- ノートブック と 充電器を 持ってですね よく行く コーヒー屋さんに 行ったと そこで ちょっと また 作業 やってたら お客の 謎の男に 声を 掛けられて ですね こっちがだから いや YouTubeで 食べてんだよね みたいな話をして 歴史が 嘘って 知ってる って言ったら 洪水が どうの こうの っていうんで 知ってる人だ っていうので 色々話を 聞い始めた 訳ですよ そしたら やっぱね その人は もう ロシアで 初めて見た そういう 激進んでいる人で 多分戦争って 全部嘘で 私がね 説明して この スターリングラードの 戦いも 恐らく その ドイツの ナチスとか 攻撃した じゃなくて 地元の 勢力が 殺しまくった じゃないかなって 全部 嘘だった じゃないかなって 思ってんすよね みたいな話を したら いやそうでしょう っていう 反応してね そういう 認識 一緒だった訳 でやっぱり よく あるね 状態として 何で 戦車の カラーリングが 各国 一緒なんだ っていう 話でね それはもう 明らかな訳よ サッカーだってさ っていう話でね 赤と 白とかに 分けるだろうと であれ 迷彩色だったら 本当に 入り乱れて 戦争になったら 誤射するよねと その人は 何か 実際に 軍か 何か まあ ロシアだから その 徴兵が あったりするんで そういうの やってたと 敵とかその 訓練とかで 遠くのやつを チェックすると 100メートル 先の やつで すら 敵か味方か 分かんねえと 本当に 現実問題 敵か 味方か 分かんないから カラーリングが 一緒ってのは おかしいと で それは やっぱり 私も 前々から それは 思ってて あれは だから 何の為に 迷彩色に してるか っていうと 敵から 分からない 為じゃなくて 殺される 一般庶民に 言っとくと ナチス ドイツが 大量に 攻めてくると 戦車でと えで それ 言っといて 戦車が ワアって 来て ババーンとか やったら それが ソビエトの 戦車だと としても 誰も 分からんと どうせ 迷彩色だからと そんなもんでしょう って それは やっぱり ウクライナも そうだよね っていう話で 当然 っていう話でね 当 然 ロシアも グルでしょ っていう話ね やっぱし
Translate »