奴隷社会
優れた経営者
- 私 うつみんの 自分の 食卓を 紹介してる 本 持ってる ですよ 医者の 食卓 みたいな 感じの そういう 内容 感じの本 いつも 自分 何 食べてるのか っていう 感じで で 何か 楽しく 食べたら それで いいんだ みたいな 結局 そんな 感じで でも ただ たぶん でも あの人は さすがに 糖質は 否定 してるでしょ 恐らくね 米のことは 言ってたのは 聞いたこと ないよね マジで そうなんだ うつみんの セレクト ショップ うつみんの おすすめ には 米が 入ってますね 米 売ってますね チョコ チップ クッキー とかも 売ってますね 砂糖 入って ないのかね どうなんだろうね うつみん 麦茶 980円 とかで 売って すごいね この人ね うつみくじ 990円 とかで 売ってるね あ なるほどね こういう ことか アロマ オイルも 2,600円 ぐらい すんな 走る 豚ロース しゃぶしゃぶ用 2個セット 3,688円 めっちゃ 高いよね 高いね ビビるね ま その 商 売 関係の ルールが 学問的に その 利潤を 最大化する っていうことに なってる から 優れた 経営者 っていうのは なるべく 高い 金額で 安いものを 売れる 人 っていう 認識で 動いてる はず なんですよね でまあ そういう 感じで 商売 してんでしょ うつみんって 途中で 変わっちゃった のかな そういう ことは ない ですかね 最初から 何 商売 目的で やってたの かね ただただ 金 儲けに 意識が 乗っ取られた っていう面が ある じゃないかな っていう 気は しますけどね はじめ うん 何か その 社会問題を 訴える っていう ところで やっていて あ 訴えたら 響くんだ っていうので で その後 訴えて 響いたら そこにね 商売が できるんだ っていう 発想が 湧いてきて いつの間にか 商売が 主に なっちゃう っていうのが ありがち なんでしょうね っていうことを 思います けどね だから ああいう サイトに なっちゃう でしょう 結局
Translate »