歴史捏造
どっちかしかない
- 民間の お家から 200年 前の 本が 見つかった 場合に その 写しが 日本で 現在 確認 されている 最古の 文書 だったと すると 幕府って 何やってたの ちゅう話に なるわけですよ そして 枕草子 っていうのは 一体 どのように 1000年間 もね 平安時代の もので ございます っていう風に 受け継がれて きたのか っていう ところに 多大な 疑惑が 出てくる わけですよ それって 結構 常識的 当たり前の 話なんすよ それが 歴史 学界 考古学 学界で 問題視 されて いなくて 意味の わからん 枝葉末節 話をね ずっと 続けていて 新発見が 最近も どっかの 京都の 家から 出てきました っていうことに 対して その文書の 正当性は っていう 議論に ならない っていうこと 自体が 現行の 学者たち 歴史学界 っていうものが 嘘つき ってこと なんすよね 嘘つきじゃ ないとしたら バカの 集まり ってことなんすよ 一体 誰がそれ 捏造か どうかの 判断を してんだと 誰も疑問に 思わないか っていうこと なんすよ バカか 嘘つきか どっちかしか ないすね
Translate »