洗脳教育

相互理解に至る可能性

相互理解に至る可能性

Duration
02:13
Release
2025/09/21
Original Release
2025/09/09
Original URL
https://live.nicovideo.jp/watch/lv348674033
社会でのね 身の振り方が 上手い 社会性がある っていうふうに 皆さん なってるんだと 思う ですけども その実 それ っていうのは 表面上は 全部 取り繕って 全部 自分の 意見は 言わないように している っていうことで 何となく ただ それだけの なような 気がすんすよね そうだと すると 実社会で 当たり 前の ように している その 態度 っていうのが 本来 その場でね ある程度 別々の 意見がある ところが 披露 されて 何らかの 理解に 至る 可能性が ある っていうのは 表面上は 聞いてる けれども その実は 100% 相手を バカに していたりね 100% 相手の 意見を 否定 してるんだ けれども 表面上は 全体が こう言っている っていうのに 合わせる っていうことを していて それで 議論の 中間点 みたいな ものが 存在 しない 社会 なってんじゃ ないすかね それってね だから 特に 女性の 方に ついては 持ち前の 社会性で 話題を 続けられた 方が いいんじゃ ないかなと 男性は いきなり 戦い 始めたり するかも しれない すけどね 人に よります けれどもね 相手を バカだ アホだ 言ったら そこで おしまい ですねと そりゃ そうでしょうね ただ その場で バカだ アホだ っていうふうに 直接の やり取りでね 言う人は 多分 ほとんど いないと 思うんですよ ただ 頻繁に 起きているのは 自分の 意見を 一切 言わずに 相手に ついて バカだ アホだって 思っていて っていうのが 多分 ほとんどの 場合 そうなんですよ  バカだ アホだって 言う じゃなくて 相互理解に 持っていく 話が できるように なる ちゅうのが 本来はね いいんでしょう けどね
Translate »