マトリックス突破編

アンナ・ポリトコフスカヤ

アンナ・ポリトコフスカヤ

Duration
05:13
Release
2022/10/25
Original Release
2022/10/20
Original URL
https://www.youtube.com/live/_8LSnKAkPG8
アンナ・ポリトコフスカヤ 暗殺されてるんですね その 暗殺 された 場所っていうのは 彼女が 住んでいる アパートの エレベーターとか そういうところ だった ですけれども 私は 90年代後半 ロシアの大学で ジャーナリズム学科に 行ってたんですけれども その 授業の中で 言われてたわけですよ ジャーナリストっていうのは ロシアで 結構給料もいいんだと ただ 非常に危険なんだよ っていう話が 授業の中で されていて 年間 10人ぐらい 毎年 殺されてんだっていう そういう 話 だったん ですよね 私はその 彼女 っていうのは ロシアで 留学をしていた時に ああいう感じで チェチェンとかの戦争を 扇動して お金を 回収するような ロシアでも 最高レベルの オリガルヒ ベレゾフスキーに対して 真っ向から 批判を ぶつけられる ジャーナリスト それってやっぱり すごいことだと 思うんすよね 間違いなく すげェ良心のある ジャーナリストだな っていう ことで はっきり言ってすごい 尊敬している わけ ですよね まあ 彼女が 殺されたっていうことで 私はそれは プーチンやったんだろうな っていうのを それもすごく 思ってた わけですよ プーチンの誕生日だし それを置いといてで いいのかどうか 分かんないんですけれども その 私自身は 結局その そう アンナ・ポリトコフスカヤ っていう存在に ものすごい 思い入れが あるわけですね 彼女がそういった形で 感情的に オリガルヒとかを 直接 批判できるっていうのは 当然のことながら 正義感から なんですよね それは 口調とか 本気度合いで 分かるわけですよ 命を賭して 言論活動をする っていうことの 重要さ ですよね それって 非常に尊いわけですよ 殺されるかもしれない っていうところで 最大限 批判しなきゃいけないもの っていうのを 批判できて 実際に殺されちゃう っていうのは まあやっぱり 誰でもができることじゃ ないですよね 尊敬できる人が どこまで 命を賭して 仕事をしたかっていう 何かそういうのを 見ることで 価値基準 っていうのが 出来上がる と思うん ですよね 死ぬ 死なないっていうのをね 超越したところで 勇気ある 発言をしていた 死んじゃった アンナ・ポリトコフスカヤの 影響を 私は 受けてるんですよ そういうのが あるから 感動するような 言論 正しくて 勇気があって 感動するような 言論っていうのは 結果的に世界を 変えていくはず なんですよね だから アンナ・ポリトコフスカヤが プーチンに殺されたのか 別の勢力に 殺されたのか とかね そういうのは あんま 関係ないと 思ってるんですよね 重要なのは 一人ひとりが どこまで勇気を 持てるかっていう ところで 人ひとり一人の行動に 反映する はずなんですね 私が こういう 系の 配信をするっていう風に 舵を切ったのが 2020年の 3月とか 4月だったんですよね それまでは基本的には 断食とか健康関係の 情報を提供 していて そこから コロナ関係の配信とか ビルゲイツの話とかね ダイエットとか 健康とかの話とは 著しく違うんで 方向的にも どうかなっていうのと そういう話題なんで 危ねぇんじゃねぇかっていう 話で どうしようかなって 思ってたんですけれども 何かソニーに勤めていた 方と 会って 話したりしている 中で 一緒にその 家の近くの ベラルースカヤっていう 駅の 近辺を歩いていて そこで突然その方が ここって あるんだよねみたいな感じで えーみたいな感じ アンナ・ポリトコフスカヤが 暗殺された 彼女が住んでいた アパートがあるんすよ でそこに 慰霊碑か何かがあったのかな その通りの前のところって 私が 毎日 会社に 通っている時に ほぼ毎日 通っているような そういう場所だった 私はそのことを 知らなかった ですよね それ見て あっ これはって 思ったんすよ これはもう やるしかないのかと 思い ましたよね
Translate »