洗脳教育

それどころか宇宙あんの?

それどころか宇宙あんの?

Duration
02:40
Release
2022/10/14
Original Release
2021/05/24
Original URL
https://www.youtube.com/live/W_iA4ezv66U
小学校の頃から 一番好きだったのは 理科で 特に宇宙関係だったんですよね だから 宇宙の図鑑とか 宇宙的な理論とかっていうのは ものすごい好きで 相対性理論とか ああいうのも 結構 NHKスペシャルとかで 見て そこそこ理解してるんですけれども よくよく考えると 前提が 全部 あやふやであるって話になって 重力が ないは 光よりも速いものがない っていう前提自体も 訳が分からないわけで ファンタジーなわけですよね 仮説が 確認できない仮説で 存在している わけで それでファンタジーで いくらそのアインシュタインが 思いついたって言っても 光速を超えたら 時間が逆に進むっていうのは 少なくともその前提のある 光よりも速いものは存在しないっていう 前提自体が 確認しようのない話ですから ファンタジーなだけなわけですよね 加えて 重力っていうものが 確認されて いなくて 物の質量そのものが 重力を持っているっていう 仮説で あるの ならば 我々の周りにある 物質それぞれに 何らかの重力が 発生していることを 確認できないと その重力そのものの存在っていうのは 仮説でしかないんですよね それが未だに 確認されてないんですよ 4つの主要な 力っていうのが 何か科学の世界にあって 電磁力 大きな力 小さな力か何かだったと思うんですけども それに重力 電磁力っていうのは分かりますと 大きな力だか 何か小さな力だかっていうのは 分子同士を つなぎとめるような力の存在で それがあるから 原子力っていうものが 発生するわけですけれども 重力が未だに確認されていないと その重力がある前提で ブラックホール理論ていうものが 存在してるわけですから もしも重力が存在しなかったら ブラックホールも存在のしようがないと それどころか 宇宙あんのっていう話になってきて 何かもう 見えている 惑星とか星雲とかっていうのは プラズマに過ぎないとか そうなると 一体 宇宙の何に 興味を持ったらいいのかっていう とんでもない話になってくるわけですよね
Translate »