マトリックス突破編

プーチン大統領
30万人動員令

プーチン大統領
30万人動員令

Duration
03:39
Release
2022/09/26
Original Release
2022/09/24
Original URL
https://www.youtube.com/live/PYjjXYTKv2c
庶民が 自分から 自主的に 動きだして 世論形成したりね 運動し始めるのを 待ってるように見えるんすよね 茶番をずっと続けてね ワクチンについては 3回目が過ぎて 4回目になったところで 接種率が結構下がってるみたいですよね 2割台みたいですよね 案外 打たないって言ってる人が 多いみたいで なんか 気付くまでいじめられるというか そういうのをされてるような感じがして 自主的に 動くように 茶番をやり続けてる感じがして ロシアの場合 それが今回の 30万人徴兵 なんだと思うんですよね 戦争っていう話で この 3月から 始まってるじゃないですか で 続いちゃってるわけですよ そこまで反戦にも ならずに ロシア人としても 自分に被害がなければ まあいいかみたいな感じに なってたと思うんです 基本ね そこで 市民 一人ひとりの 審判を仰いでる部分が あるんだと思うんだよね 徴兵されるっていうことで どういう風に 状況 世界を 人々が 自主的に変えていくかっていう そこが試されてる 感じがする わけよ 例えば ロシアのお母さんたちが うちの子供を持って行かないでください っていう風に 反対運動をするっていうことは 人間的な視点で考えて むしろ 喜ぶんじゃないかと思うんですよね 人間であればね プーチンがね 人間であればね これまでの言動を見ていると 十二分に 人間的な面を持ってじゃないかなっていう 気がしてね 人道的にさぁ ウクライナとの戦争をやめましょうとかさぁ 徴兵には反対するよ っていう動きがね 市民の方から出てくるっていうのは 試されているような気がして ロシア ではね ヨーロッパはヨーロッパでさぁ 電気代10倍になるとか っていう風になっていて 市民の生活を そんなにすんの おかしいだろうっていう感じで 反戦運動がね されて いて 戦争の茶番とか 戦争のウソさ っていうものを見せると同時に 市民一人ひとりが 動くかどうかっていうのが 試されている 気がして 一歩間違えると 本当に 戦争に するような そういうレベルでの 茶番なんじゃないかなって気がすんだよね そこで これは茶番だから ウフフ ポップコーン食ってとか ダメなわけですよ 本筋っていうのは 庶民の一人ひとりが どうやって 遂にね 自分たちで世界を 作っていくかっていう そこだけが多分ポイント なんで だからもう なぜ気付かせるかっていうと 人々は 成長しなきゃいけないと その為に 動いてますよね だから 具体例を含めてね 教えてくれてるわけですよ こんな酷い 世の中で まあでもそれを 実際に 力をつけさせていたのは 庶民皆さん一人ひとりだったんですよね だから一人ひとりが 自分で動いて この世界を変えないとねっていう まあそういう話だと思うんすよね
Translate »