戦争犯罪
チャンネルBANのリスク
- 原爆地上 起爆説ですね 原爆の真実は危険かもって 私もそう思っていたんですけれども 今 実は そうでもないんじゃないか っていう 気が していて 一番 恐れれているのは チャンネルが BANされるんじゃないか っていうのを 一番 恐れているわけですよね だけど 原爆地上起爆説を BAN されるためには google単独でやっている 検閲ではないと 思うんですよね だから 広告主が動いて BANしている 動画っていうのは やっぱりその パンデミック関係とか ワクチソ関係とか こういったのはその BANされやすい なぜなら 広告主が はっきり出てますし 一応 表の メディアで 嘘の主張していて それをゴリ押しする っていうのは一応 形式上 可能なんですよね だけど 第二次世界大戦 で行われた ことっていうのが 国内での 工作員による 破壊活動で 他国との戦争では ありませんですよ っていう そういう主張を した時に どこの 組織が 被害を受けるかっていうと まず第一に 多分あんま受けないと思うんですよ 実行犯が 多分 全部 死んでるんですよね 年齢的に まずその時点で一つ安心 もう一つは その話で 直接経済的な 打撃を受ける会社って 多分 ないんですよ 医薬品企業とかと違って あんまりその不用意な 全方面を敵に回すような 発言をすると やられる可能性が 高いんですけれども 多分 そうでもないと思うんす で 今度 むしろ そういった話を BANしてねって 頼んでいる 人がね 出てくると 今度その人が 怪しくなるんですよね 逮捕案件になる 可能性がありますよね それを 主張する 会社とか 個人が出てきたら だから 多分 大丈夫なんすよ 立証は別に必要ないですよ そういう疑惑があるってだけですから だから そういう意味では それほど リスクは 高くないのかな っていうのが 感じますね 案外 その 直接的な 攻撃を受けていないっていう 事実と 状況を考える 逆に それ googleに対して言ってくる 勢力があったとすると それを何らかの形で こちらがね 突き止めることが できたら そこっていうのは その 戦争犯罪と 密接に 結びついている 組織であるっていう 疑いって 簡単に 出せます はい
Translate »